赤ちゃんは汗っかき!夏のボディケアで大切なポイントは

夏は大人も汗をかきやすいですが、それ以上に汗っかきなのが赤ちゃんです。大量の汗による赤ちゃんの肌トラブルに悩んでいるママも多いのではないでしょうか。 我が子の肌を守るため、ママが知っておきたい赤ちゃんのボディケアのポイントをご紹介します。
赤ちゃんがたくさん汗をかく理由
人間は、寒いときは体内で熱を作り出し、暑いときは熱を外へ放出して、体温調整を行っています。この体温調節機能のひとつが、汗をかくことです。赤ちゃんも大人と同じように、汗をかいて体温調節をしています。また、運動量も多く新陳代謝も活発なので、汗をかきやすくなっています。
汗の出入り口である汗腺の数は、大人と赤ちゃんでほとんど差はありません。つまり、体表面積の小さい赤ちゃんは、大人に比べて肌の表面積に対する汗腺の数が多く、密度が高いことになります。そのため、赤ちゃんの汗の量は、大人よりもはるかに多くなっているのです。
夏の赤ちゃんに起こりやすい肌トラブル
夏場、ママ達を悩ませる汗による肌トラブルの代表は、「あせも」です。あせもの原因は、大量にかいた汗や汚れによる汗腺の詰まり。汗をかきやすく溜まりやすい、首のまわり、腕のつけ根、肘や膝の内側、オムツまわりなどに起こりやすくなっています。
「オムツかぶれ」も、汗が増えてお尻がムレる夏は、特に起こりやすくなります。汗で肌がベタつくと、おしっこやうんちがお尻に付着しやすく、オムツかぶれの原因となってしまいます。
また、「夏なのに肌が乾燥してガザガサ」という場合は注意が必要です。一見、乾燥による肌トラブルに見える状態でも、実は汗が関係していることがあります。汗が刺激となり、肌の潤いを保つ機能が弱まって、乾燥してしまうことがあるのです。

赤ちゃんのボディケアに大切なポイント
汗による肌トラブルを起こしがちな赤ちゃんの肌を守る、ボディケアのポイントは、「洗浄」「保湿」「保護」の3つです。
●洗浄
汗が原因となるトラブルは、汗が肌表面に残っていることで起こります。こまめにタオルで拭いたりシャワーをしたりして、きれいに洗ってあげるようにしましょう。ボディソープを使う場合は、赤ちゃんでも使える低刺激のものを選んでください。クリーミーな泡がでるものでやさしく洗うのがおすすめです。
●保湿
赤ちゃんの肌はモチモチに見えますが、実は大人よりも保湿力が低く、乾燥しやすくなっています。乾燥すると、肌のバリア機能が低下するためトラブルが起こりやすくなります。あせもも例外ではありません。シャワーやお風呂のあとは、必ず保湿をするようにしましょう。夏はベタつかないサラッとした感触のミルクローションなどを使うと良いでしょう。
●保護
肌トラブルを避けるためには、起こりやすい場所にあらかじめクリームなどを塗り、保護するのが効果的です。夏はサラサラになるケアアイテムを使って汗から肌を守るようにすれば、あせもやオムツかぶれを防ぐことができます。
ずっと触っていたくなるような、モチモチですべすべな赤ちゃんのお肌。汗トラブルが起こりやすい夏場もきれいに保つために、ママがしっかりケアしてあげてくださいね。