Story#13

美しい青い海と
鮮やかなローズを思い出す香り
オペラさん
10年前、ドイツに住み始めた頃に友人のおしゃれなバスルームに置いてあったのがワイルドローズ オイル。
生命力や緑の力を感じるような香りに、思わずうっとり。一度かいだら忘れられないほど印象的でした。
当時の私は、ヨーロッパの乾燥と硬水に身体が慣れず、カサカサにお肌が乾燥していて…。でも、その友人から教わった通りに、シャワー後の濡れた肌にオイルをなじませて、その後タオルドライをする…ということを続けるうちに、しっとりとしたお肌に。気になっていた足のすねの乾燥も、落ち着きました。
そんなある日、友人がワイルドローズの咲く島へ連れて行ってくれました。美しいブルーの海を眺めながら、海辺を散歩中に深いピンクのワイルドローズの花を発見。
香りをかいでみると、ワイルドローズ オイルの香りそのまま!思わず二人で顔を見合わせて笑ってしまいました。
今でも寝室にはワイルドローズなど、何らかのヴェレダのオイルを置くようにしています。お風呂上りや、休日の夜にワインを飲みながらのマッサージは、至福のひと時。瓶のふたを開けて香りをかぐたびに、海岸に咲くピンクのバラや友人との思い出がよみがえります。


ワイルドローズ オイル
続きを読む
Story#12

大変な時も幸せな時も、
ずっとそばにいてくれたオイル
kinakoさん
私がヴェレダと出会ったのは、社会人2年目のころ。立ち仕事なので脚がむくんでしまい、先輩からの指導も厳しく、とても ハードな毎日でした。
そんななかでも帰宅後はリラックスしたいと思い、入浴後に使うボディオイルを探していました。
次の日の仕事に向けて、リフレッシュしてぐっすり眠りたいと思って選んだのが、もともと香りが好きだったラベンダーのオイルです。
お風呂あがりに、1日の疲れがたまった脚とデコルテをマッサージ。伸びがよくさらりとしたつけ心地がお気に入り!夏でもベタつかないので、一年中愛用しています。
ふんわり優しいラベンダーの香りに包まれると、なんだか疲れがスーッと取れて、心が穏やかになるよう。ぐっすり眠りたい時にぴったりです。
その後、結婚や転職、出産などを経験。妊娠中は、お腹を優しくマッサージすると赤ちゃんがキックしてくれたことも!子どもとのつながりを感じられる、幸せな時間を過ごせました。
大変なこともあったけれど、ラベンダー オイルがいつでもそばにいてくれました。ライフスタイルが変わっても、これからもずっと使い続けたい、私にとって強い味方です。


ラベンダー オイル
続きを読む
Story#11

親元を離れる息子に、
「いってらっしゃい」と持たせたオイル
yukoさん
大学生の息子は、小学生の時に始めたサッカーに打ち込む毎日。アルニカオイルとの出会いは、成長期になってスポーツ障害が発生した際に、スポーツアロマトレーナーの先生に教えていただいたのがきっかけです。
ホームページで、ヴェレダの歴史や商品づくりへの想い、そしてアルニカが昔から「筋肉と打撲の守神」と言われていることを知って、「これだ」と思ったんです。
それからは、毎日オイルマッサージを欠かしませんでした。1日の練習疲れを落とし、睡眠によるリカバリーを高めるために、お風呂上りと就寝前にケアを実行。心地良い圧で、足先から足の付け根までゆっくりほぐします。ベトつかずに浸透するので、とっても使いやすいです。ケアした後に漂う、さわやかな香りもお気に入り!息子いわく、マッサージ後は身体が軽くなって、痛みも気にならなくなるとのことです。
中学生の時に、息子がサッカーのために親元を離れることに…。一瞬驚きましたが、オイルがあればセルフケアができるから大丈夫と思い、笑顔で「いってらっしゃい」と送り出せました。
息子が大学生になった今も、アルニカ マッサージオイルは大活躍。試合が続く時期や合宿後は、特に念入りにケアしています。


アルニカ マッサージオイル
続きを読む
Story#10

私たち親子の大切なパートナー
yurikoさん
ヴェレダを知ったのは、WELEDA FAN PROGRAMというヴェレダのファンプログラムでした。
私はフラダンサーをしていて、さまざまなデザインの衣装でステージに立つため、先生からも「妊娠線に気をつけてね」と言われていました。妊娠8ヶ月のときには、ヴェレダのマタニティマッサージセミナーにも参加。「マザーズ
ボディオイル」を使った妊娠線予防マッサージのやり方を、じっくり学びました。
それからは、朝と夜にマザーズ
ボディオイルでマッサージするのが習慣に。ふんわり漂うお花の香りのおかげで、とってもリラックスできました。サラッとした感触なのに、お肌がもちもちになるのもお気に入りです。お腹のなかですくすくと育つ赤ちゃんを感じながら、くるくるとマッサージしているとまるで親子でお話ししているよう!とっても幸せな気分になれました。
赤ちゃんが生まれた後も、お腹と身体にベビーオイルを塗ってケア。くたくたになった心と身体を、優しい香りが優しく癒してくれたのを今でも覚えています。
それから6ヶ月たった今もヴェレダ商品が大好き!特に「カレンドラ ベビーオイル」がお気に入りです。心配していた妊娠線も全く気にならず、とっても感謝しています。これからもヴェレダは私たち親子の大切なパートナーです!

続きを読む
Story#09

自転車競技生活に欠かせないオイル
Kenさん
僕がヴェレダのアルニカマッサージオイルに出会ったのは、高校2年生のころ。高校の自転車競技部をサポートしてくれていた、スポーツトレーナーさんからの紹介でした。
ヴェレダ製品を使用した治療を行っていて、過去にはオリンピックに帯同したこともある有名な先生です。
当時の僕は、マッサージなどしたこともなく、「ストレッチで充分」と思っていたのですが…。アルニカ マッサージオイルで、マッサージをしてもらったところ、あまりの身体の軽さにびっくり!それからは、ヴェレダのオイルは競技をする上で必需品になりました。
部活の後やレース前、寝る前、長時間移動の後…など、どんなときも使える万能ぶり。海外遠征にも欠かせません。マッサージは脚を中心に行っており、膝裏や内もも、ハムストリングを重点的に。血のめぐりが良くなって、ウォームアップやリカバリーにぴったりです。
昨年、左ひざに大けがをして、トレーニング後に痛みが出るようになってしまいました…。でも、トレーニング後に「アルニカ マッサージオイル」で念入りマッサージすることで、痛みがリセットされ、コンスタントに練習ができるように。そのおかげでとても早く競技復帰を果たし、国体にも出場!本当に感謝しています。


アルニカ マッサージオイル
続きを読む
Story#08

私が笑顔で働くための必須アイテム
kieさん
美容師をしているので、いつも笑顔で接客できるよう、身体のケアにはこだわっています。ヴェレダを知ったのは、ハンドクリームを探していたとき。テクスチャーが重すぎず、手の疲れも軽くなるので、すっかりお気に入りになりました。
その後、冬の全身の乾燥対策をするために、保湿アイテムを探すうちに、「ワイルドローズ オイル」に出会い、優しい香りにひかれて購入。朝夜のバスタイムの後に、脚や腕など全身に塗っています。少量でもスーッと伸び、ベタつきません。
以前はクリームでお手入れをしていたのですが、伸びがイマイチで…。グッとケアしやすくなりました。
ワイルドローズ オイルを使うようになってから、ガサガサしがちな肌が、しっかり潤うように。翌朝起きると、肌がふっくら柔らかくなっているのを実感しています。さらに、香りが心地よく、リラックス効果もばっちり。立ち仕事のむくみや疲れを優しく癒してくれるんです。
仕事の忙しい時期など、モチベーションを上げたい日には、オイルを使ったスペシャルケアとして、リンパを流すマッサージをしています。これをするのとしないのでは、身体と気持ちの軽さが段違い。私が笑顔で働くための必須アイテムです!


ワイルドローズ オイル
続きを読む
Story#07

手軽に全身保湿が叶うオイル
erikoさん
人生を楽しみつくしたい!と思っている私。食も旅も美容も大好きで、気になるものがあればすぐに行動するタイプです。コスメはラグジュアリーなものからプチプラ、オーガニックまで数々のものを試してきていますが、かれこれ5年は愛用しているのがヴェレダのマッサージオイル。本格オーガニックのクオリティとコスパの良さに惚れ込んでいます。
お風呂上がりに、簡単にタオルドライした状態で、オイルをなじませるように使うと、あっという間に全身保湿完了!オイルとは思えないさらりとした使い心地で、手軽かつスピーディにうるおいを補給できます。
幅広い香りのバリエーションも大きな魅力。すべてのオイルを使っていますが、今年の夏から特にハマっているのが「カレンドラ マッサージオイル」です。甘酸っぱい香りがフレッシュだし、肌にやさしいから敏感に傾いた肌にもぴったりです。私は膝や脚が乾燥しやすいのですが、これを使うだけでしっとり。冬の乾燥シーズンも頼りにしています。


カレンドラ マッサージオイル
続きを読む
Story#06

息子たちも大好きな香り
mayumiさん
双子の息子たちは3歳になりました。会社員として働きながら子育てに翻弄される日々は、あっという間に過ぎていきます。彼らはお外遊びが大好きで、毎日保育園のお迎え後はブランコや滑り台、鉄棒と、アトラクションを全制覇して遊びます。
へとへとになって帰り、みんなでお風呂に入るとやっと一息。オフの時間への切り替えには、ヴェレダの「ホワイトバーチ ボディオイル」でケアするのが習慣です。特に、仕事や公園遊びで酷使した脚を集中的に。足先から太ももまでハンドマッサージしています。バタバタな毎日ですが、そのなかでもこうした自分をケアする時間を持つことで、気持ちが前向きになり、明日も頑張ろうと意欲が湧きます。
「ホワイトバーチ ボディオイル」は、息子たちも大好きなんです。彼らの手にオイルをワンプッシュしてあげると、自分たちでふくらはぎにぬりぬり。「ママいいにおい」と言われるのが本当に幸せで、グレープフルーツの自然な香りを全員で楽しんでいます。


ホワイトバーチ ボディオイル
続きを読む
Story#05

不安だらけのプレママ時代を
変えてくれたオイル
natsumiさん
妊娠7ヶ月のとき、ヴェレダのプレママセミナーに参加しました。産院や自治体主催のものとは異なり、「女性の美」に特化した内容は勉強になることがたくさん。初めてのベビーシャワーに感動し、美意識の高いプレママのみなさんともお友達に。彼女たちとのご縁は、ママになった今でも続いています。
もともとヴェレダのマッサージオイルは愛用していましたが、セミナーをきっかけに「マザーズ ボディオイル」でのケアをはじめました。妊娠期は気持ちが揺れることも多いものですが、やさしい香りと頼れる保湿力が頼もしく、毎日お腹をマッサージしてベビーの存在を感じていました。伸びがいいので、動かしにくい産後の体のケアにも重宝しています。
それから、生まれたベビーにももちろんオイルマッサージを。新生児から使える「カレンドラ ベビーオイル」が大活躍しています。このオイルは、臨月の会陰マッサージでも活躍しました。このおかげか切開も軽く済み、産後の回復も早かったんです。

続きを読む
Story#04

12年のお付き合い
nakoさん
新卒で販売職に就きました。長時間の立ち仕事が多かったので、その頃から脚のむくみに悩まされるように。
人に見られる仕事だったので、すこしでもむくみを解消する方法はないのかと調べたところ出会ったのが「ホワイトバーチ ボディオイル」。
少しでも引き締まった脚にしたくて、毎日くたくたで帰ってきても、眠気をこらえて一生懸命マッサージしてたっけ……。今は転職したので、もう長時間立ちっぱなしになることはないけれど、入浴後のマッサージは変わらず続けています。足首から膝に向かって、膝から脚の付け根に向かって、両手でゆっくりとなでるように流していきます。これをやるとやらないとでは、翌朝の軽さが全然違うんです。新卒の頃からこのマッサージを続けているということは、もうかれこれ12年の付き合い!
たまに浮気もしたけれど、やっぱりホワイトバーチ ボディオイルが一番です。脚はほっそりするし、肌はしっとりなめらかに。グレープフルーツの爽やかな香りも好きです。マッサージしたあとは、脚も気持ちも軽やかになります。これからもずっと、私に寄り添っていて欲しい存在です。


ホワイトバーチ ボディオイル
続きを読む
Story#03

お疲れパパへ、
娘のねぎらいマッサージ
Hiroさん
運送関係の仕事をしている夫は、連日の長時間の運転や重い荷物運びで身体を痛めがち。最近は特に肩こりがひどいようで、連休明けには腕があがらないくらいなっていました。ある日、私がジムから帰ってきたら、16歳の娘が「ヒッポファンフルーティー オイル」を使って夫の肩をマッサージしてあげていました。
指先と手のひらで入念に、肩甲骨まわりのかたくなった筋肉をほぐしてあげていました。このオイルはさらっとしていて伸びがいいので、普通にマッサージするよりも力を入れずにすみます。
娘のおかげで、こり固まっていた夫の肩はだいぶラクになったようでした。なかなか自分で手の届きにくい部分なので、とても嬉しそうでした。パパ、よかったね!
我が家では、3年ほど前から「ホワイトバーチ ボディオイル」をはじめとするオイルを愛用中。私自身も、販売職で立ち仕事をしているので、足裏やふくらはぎのマッサージに使っています。
ジムに持っていき、シャワー後にささっとマッサージすることもしばしば。一番のお気に入りは、なんといっても香り。ホワイトバーチはグレープフルーツが爽やかで心地よく、リラックス効果抜群です。

続きを読む
Story#02

親子仲よく、
お腹の見せ合いっこ
naoさん
ヴェレダファンプログラムの参加をきっかけに 「マザーズ
ボディオイル」を妊娠線予防のために使い始めました。
毎日欠かさず、オイルでお腹をなでるようにマッサージしていると、2歳の娘もマネっこするようになりました。
私のとなりにちょこんと座って、同じように自分のお腹をくるくる。おませなところは、さすが女の子。息子が産まれた今でも、毎日娘と一緒にマッサージを継続中。すっかりお風呂上がりのルーティンになっています。
産後、私のお腹は脂肪だけになってしまったけど、どうやら娘のお腹の中にはまだ赤ちゃんがいるらしい。「みてみて~!赤ちゃんが動いてる!!ほら!」と、小さなお腹を突き出して、嬉しそうに見せてくれます。そういえば息子がまだお腹の中にいたとき、マッサージ中に胎動があるたびに、娘に同じことを言ってたっけ。たった1ヶ月前のことなのに、すでに懐かしい。
「マザーズ ボディオイル」を使い始めて2ヶ月目、2本目に突入しました。とにかく伸びがよく、塗ったあとはお肌がとてもしっとりします。ローズとネロリの優しい香りも好みで、娘も「いいにおい」と気に入っています。
毎日のオイルマッサージのおかげで、出産後のたるみが気になっていたお腹も、少しずつ産前の状態に戻ってきました。これからのお腹の引き締め効果に期待が高まります!


マザーズ ボディオイル
続きを読む
Story#01

母の日の
「お手当て券」
みゅうこさん
今年の母の日は「肩たたき券」ならぬ、「お手当て券」を発行することにしました。
巡りの悪い母は、季節の変わり目や梅雨時に、よく脚がむくんでしまいます。お風呂上がりに脚が痛いと言うので見てみたら、足の甲まで腫れてしまっていました。家に常備していた「ホワイトバーチ ボディオイル」でマッサージ。
痛みに弱い母は、ツボ押しされると思って嫌がりましたが、しぶしぶ試してもらうことに。ゆっくりとなでるように下から上へマッサージ。こんなので効くの?と半信半疑な様子でした。
翌朝、むくんでいた母の脚は驚くほどスッキリしていました。「痛みで歩くのも辛かったのに、こんなに軽くなるなんてすごい!」と、母も喜んでくれました。それからは、ホワイトバーチのお手当てケアが、むくんだ時に欠かせないものになりました。
肩まわりのこりや、歩き疲れた脚のケアには、「アルニカ マッサージオイル」が活躍します。
外出先で母の脚がつって大騒ぎした日、家でマッサージしてあげると、翌日はラクになっていました。筋トレに励む息子も、時々このオイルでこっそりケアしているようです。いつもお手当てをする側なので、たまには私もしてもらいたいものです。息子にお手当てしてもらえる日が来るのをひそかに待っているのですが、早くても10年後くらいになるかなぁー。

続きを読む
WELEDA My Oil Story
ヴェレダのボディオイルが
もっと好きになる!
私のオイルストーリー
Story#10

私たち親子の大切なパートナー
yuriさん
ヴェレダを知ったのは、WELEDA FAN PROGRAMというヴェレダのファンプログラムでした。
私はフラダンサーをしていて、さまざまなデザインの衣装でステージに立つため、先生からも「妊娠線に気をつけてね」と言われていました。妊娠8ヶ月のときには、ヴェレダのマタニティマッサージセミナーにも参加。「マザーズ
ボディオイル」を使った妊娠線予防マッサージのやり方を、じっくり学びました。
それからは、朝と夜にマザーズ
ボディオイルでマッサージするのが習慣に。ふんわり漂うお花の香りのおかげで、とってもリラックスできました。サラッとした感触なのに、お肌がもちもちになるのもお気に入りです。お腹のなかですくすくと育つ赤ちゃんを感じながら、くるくるとマッサージしているとまるで親子でお話ししているよう!とっても幸せな気分になれました。
赤ちゃんが生まれた後も、お腹と身体にベビーオイルを塗ってケア。くたくたになった心と身体を、優しい香りが優しく癒してくれたのを今でも覚えています。
それから6ヶ月たった今もヴェレダ商品が大好き!特に「カレンドラ ベビーオイル」がお気に入りです。心配していた妊娠線も全く気にならず、とっても感謝しています。これからもヴェレダは私たち親子の大切なパートナーです!

続きを読む
Story#09

自転車競技生活に欠かせないオイル
Kenさん
僕がヴェレダのアルニカマッサージオイルに出会ったのは、高校2年生のころ。高校の自転車競技部をサポートしてくれていた、スポーツトレーナーさんからの紹介でした。
ヴェレダ製品を使用した治療を行っていて、過去にはオリンピックに帯同したこともある有名な先生です。
当時の僕は、マッサージなどしたこともなく、「ストレッチで充分」と思っていたのですが…。アルニカ マッサージオイルで、マッサージをしてもらったところ、あまりの身体の軽さにびっくり!それからは、ヴェレダのオイルは競技をする上で必需品になりました。
部活の後やレース前、寝る前、長時間移動の後…など、どんなときも使える万能ぶり。海外遠征にも欠かせません。マッサージは脚を中心に行っており、膝裏や内もも、ハムストリングを重点的に。血のめぐりが良くなって、ウォームアップやリカバリーにぴったりです。
昨年、左ひざに大けがをして、トレーニング後に痛みが出るようになってしまいました…。でも、トレーニング後に「アルニカ マッサージオイル」で念入りマッサージすることで、痛みがリセットされ、コンスタントに練習ができるように。そのおかげでとても早く競技復帰を果たし、国体にも出場!本当に感謝しています。


アルニカ マッサージオイル
続きを読む
Story#08

私が笑顔で働くための必須アイテム
kieさん
美容師をしているので、いつも笑顔で接客できるよう、身体のケアにはこだわっています。ヴェレダを知ったのは、ハンドクリームを探していたとき。テクスチャーが重すぎず、手の疲れも軽くなるので、すっかりお気に入りになりました。
その後、冬の全身の乾燥対策をするために、保湿アイテムを探すうちに、「ワイルドローズ オイル」に出会い、優しい香りにひかれて購入。朝夜のバスタイムの後に、脚や腕など全身に塗っています。少量でもスーッと伸び、ベタつきません。
以前はクリームでお手入れをしていたのですが、伸びがイマイチで…。グッとケアしやすくなりました。
ワイルドローズ オイルを使うようになってから、ガサガサしがちな肌が、しっかり潤うように。翌朝起きると、肌がふっくら柔らかくなっているのを実感しています。さらに、香りが心地よく、リラックス効果もばっちり。立ち仕事のむくみや疲れを優しく癒してくれるんです。
仕事の忙しい時期など、モチベーションを上げたい日には、オイルを使ったスペシャルケアとして、リンパを流すマッサージをしています。これをするのとしないのでは、身体と気持ちの軽さが段違い。私が笑顔で働くための必須アイテムです!


ワイルドローズ オイル
続きを読む
Story#07

手軽に全身保湿が叶うオイル
erikoさん
人生を楽しみつくしたい!と思っている私。食も旅も美容も大好きで、気になるものがあればすぐに行動するタイプです。コスメはラグジュアリーなものからプチプラ、オーガニックまで数々のものを試してきていますが、かれこれ5年は愛用しているのがヴェレダのマッサージオイル。本格オーガニックのクオリティとコスパの良さに惚れ込んでいます。
お風呂上がりに、簡単にタオルドライした状態で、オイルをなじませるように使うと、あっという間に全身保湿完了!オイルとは思えないさらりとした使い心地で、手軽かつスピーディにうるおいを補給できます。
幅広い香りのバリエーションも大きな魅力。すべてのオイルを使っていますが、今年の夏から特にハマっているのが「カレンドラ マッサージオイル」です。甘酸っぱい香りがフレッシュだし、肌にやさしいから敏感に傾いた肌にもぴったりです。私は膝や脚が乾燥しやすいのですが、これを使うだけでしっとり。冬の乾燥シーズンも頼りにしています。


カレンドラ マッサージオイル
続きを読む
Story#06

息子たちも大好きな香り
mayumiさん
双子の息子たちは3歳になりました。会社員として働きながら子育てに翻弄される日々は、あっという間に過ぎていきます。彼らはお外遊びが大好きで、毎日保育園のお迎え後はブランコや滑り台、鉄棒と、アトラクションを全制覇して遊びます。
へとへとになって帰り、みんなでお風呂に入るとやっと一息。オフの時間への切り替えには、ヴェレダの「ホワイトバーチ ボディオイル」でケアするのが習慣です。特に、仕事や公園遊びで酷使した脚を集中的に。足先から太ももまでハンドマッサージしています。バタバタな毎日ですが、そのなかでもこうした自分をケアする時間を持つことで、気持ちが前向きになり、明日も頑張ろうと意欲が湧きます。
「ホワイトバーチ ボディオイル」は、息子たちも大好きなんです。彼らの手にオイルをワンプッシュしてあげると、自分たちでふくらはぎにぬりぬり。「ママいいにおい」と言われるのが本当に幸せで、グレープフルーツの自然な香りを全員で楽しんでいます。


ホワイトバーチ ボディオイル
続きを読む
Story#05

不安だらけのプレママ時代を
変えてくれたオイル
natsumiさん
妊娠7ヶ月のとき、ヴェレダのプレママセミナーに参加しました。産院や自治体主催のものとは異なり、「女性の美」に特化した内容は勉強になることがたくさん。初めてのベビーシャワーに感動し、美意識の高いプレママのみなさんともお友達に。彼女たちとのご縁は、ママになった今でも続いています。
もともとヴェレダのマッサージオイルは愛用していましたが、セミナーをきっかけに「マザーズ ボディオイル」でのケアをはじめました。妊娠期は気持ちが揺れることも多いものですが、やさしい香りと頼れる保湿力が頼もしく、毎日お腹をマッサージしてベビーの存在を感じていました。伸びがいいので、動かしにくい産後の体のケアにも重宝しています。
それから、生まれたベビーにももちろんオイルマッサージを。新生児から使える「カレンドラ ベビーオイル」が大活躍しています。このオイルは、臨月の会陰マッサージでも活躍しました。このおかげか切開も軽く済み、産後の回復も早かったんです。

続きを読む
Story#04

12年のお付き合い
nakoさん
新卒で販売職に就きました。長時間の立ち仕事が多かったので、その頃から脚のむくみに悩まされるように。
人に見られる仕事だったので、すこしでもむくみを解消する方法はないのかと調べたところ出会ったのが「ホワイトバーチ ボディオイル」。
少しでも引き締まった脚にしたくて、毎日くたくたで帰ってきても、眠気をこらえて一生懸命マッサージしてたっけ……。今は転職したので、もう長時間立ちっぱなしになることはないけれど、入浴後のマッサージは変わらず続けています。足首から膝に向かって、膝から脚の付け根に向かって、両手でゆっくりとなでるように流していきます。これをやるとやらないとでは、翌朝の軽さが全然違うんです。新卒の頃からこのマッサージを続けているということは、もうかれこれ12年の付き合い!
たまに浮気もしたけれど、やっぱりホワイトバーチ ボディオイルが一番です。脚はほっそりするし、肌はしっとりなめらかに。グレープフルーツの爽やかな香りも好きです。マッサージしたあとは、脚も気持ちも軽やかになります。これからもずっと、私に寄り添っていて欲しい存在です。


ホワイトバーチ ボディオイル
続きを読む
Story#03

お疲れパパへ、
娘のねぎらいマッサージ
Hiroさん
運送関係の仕事をしている夫は、連日の長時間の運転や重い荷物運びで身体を痛めがち。最近は特に肩こりがひどいようで、連休明けには腕があがらないくらいなっていました。ある日、私がジムから帰ってきたら、16歳の娘が「ヒッポファンフルーティー オイル」を使って夫の肩をマッサージしてあげていました。
指先と手のひらで入念に、肩甲骨まわりのかたくなった筋肉をほぐしてあげていました。このオイルはさらっとしていて伸びがいいので、普通にマッサージするよりも力を入れずにすみます。
娘のおかげで、こり固まっていた夫の肩はだいぶラクになったようでした。なかなか自分で手の届きにくい部分なので、とても嬉しそうでした。パパ、よかったね!
我が家では、3年ほど前から「ホワイトバーチ ボディオイル」をはじめとするオイルを愛用中。私自身も、販売職で立ち仕事をしているので、足裏やふくらはぎのマッサージに使っています。
ジムに持っていき、シャワー後にささっとマッサージすることもしばしば。一番のお気に入りは、なんといっても香り。ホワイトバーチはグレープフルーツが爽やかで心地よく、リラックス効果抜群です。

続きを読む
Story#02

親子仲よく、
お腹の見せ合いっこ
naoさん
ヴェレダファンプログラムの参加をきっかけに 「マザーズ
ボディオイル」を妊娠線予防のために使い始めました。
毎日欠かさず、オイルでお腹をなでるようにマッサージしていると、2歳の娘もマネっこするようになりました。
私のとなりにちょこんと座って、同じように自分のお腹をくるくる。おませなところは、さすが女の子。息子が産まれた今でも、毎日娘と一緒にマッサージを継続中。すっかりお風呂上がりのルーティンになっています。
産後、私のお腹は脂肪だけになってしまったけど、どうやら娘のお腹の中にはまだ赤ちゃんがいるらしい。「みてみて~!赤ちゃんが動いてる!!ほら!」と、小さなお腹を突き出して、嬉しそうに見せてくれます。そういえば息子がまだお腹の中にいたとき、マッサージ中に胎動があるたびに、娘に同じことを言ってたっけ。たった1ヶ月前のことなのに、すでに懐かしい。
「マザーズ ボディオイル」を使い始めて2ヶ月目、2本目に突入しました。とにかく伸びがよく、塗ったあとはお肌がとてもしっとりします。ローズとネロリの優しい香りも好みで、娘も「いいにおい」と気に入っています。
毎日のオイルマッサージのおかげで、出産後のたるみが気になっていたお腹も、少しずつ産前の状態に戻ってきました。これからのお腹の引き締め効果に期待が高まります!


マザーズ ボディオイル
続きを読む
Story#01

母の日の
「お手当て券」
みゅうこさん
今年の母の日は「肩たたき券」ならぬ、「お手当て券」を発行することにしました。
巡りの悪い母は、季節の変わり目や梅雨時に、よく脚がむくんでしまいます。お風呂上がりに脚が痛いと言うので見てみたら、足の甲まで腫れてしまっていました。家に常備していた「ホワイトバーチ ボディオイル」でマッサージ。
痛みに弱い母は、ツボ押しされると思って嫌がりましたが、しぶしぶ試してもらうことに。ゆっくりとなでるように下から上へマッサージ。こんなので効くの?と半信半疑な様子でした。
翌朝、むくんでいた母の脚は驚くほどスッキリしていました。「痛みで歩くのも辛かったのに、こんなに軽くなるなんてすごい!」と、母も喜んでくれました。それからは、ホワイトバーチのお手当てケアが、むくんだ時に欠かせないものになりました。
肩まわりのこりや、歩き疲れた脚のケアには、「アルニカ マッサージオイル」が活躍します。
外出先で母の脚がつって大騒ぎした日、家でマッサージしてあげると、翌日はラクになっていました。筋トレに励む息子も、時々このオイルでこっそりケアしているようです。いつもお手当てをする側なので、たまには私もしてもらいたいものです。息子にお手当てしてもらえる日が来るのをひそかに待っているのですが、早くても10年後くらいになるかなぁー。

続きを読む