Rosemary
ローズマリー

ローズマリーはその可愛らしい名前からは思いもよらないほど、非常に強い植物です。ラテン語を起源とする「Ros marinus」が意味するのは、「海のしずく」。古代ギリシャ神話では愛を司る女神アフロディーテに捧げられたとされ、ローズマリーは愛の象徴として捉えられることがあります。ポルトガルからイオニア諸島にかけての地中海沿岸地方を原産地とした、暑さと乾燥を好む低木常緑樹です。一方で寒冷地でも生息できる強さを備えており、マイナス20℃の極寒にも耐えられるほどです。
高性能なローズマリー油

祭儀の場などで用いる植物としてローズマリーを尊んでいた古代ギリシャ人には、薬草としての治癒効果は知られていなかったのか、実用していたという書物は残っていません。ローズマリー精油のもつ効能が認知されはじめたのは、中世になってからのことでした。ローズマリーは冷えにも効果的で、消化促進や循環機能、神経細胞の活性化に優れ、リューマチや偏頭痛の緩和にも効果があるとされています。また、ローズマリー油は殺菌作用にも優れています。入浴剤として使用すると、感染創や治りにくい傷に治癒効果を発揮することも実証されており、軟膏として用いるとさらに浸透が高まり効果が期待できます。
ローズマリーのもつクリアで強い香りは、気分を高めて疲労解消にもいいとされています。ハーブティーなどでインナーケアとして摂取することも、オイルや浸出液として肌のケアに使うこともできる万能な植物です。
上記は植物の一般的な性質を述べたもので、化粧品の効能を示したものではありません。